HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

■1399 / 親記事)  ラジオ ノイズ
  
□投稿者/ ジムニ−素人 一般人(15回)-(2012/11/29(Thu) 20:03:55)
    皆様いつもお世話にっています。
    ミッションの乗せ替えも、皆様のアドバイスで無事終り快適になりました。
    エンジン、ミッションと正常になって最近気になっているのが、電動ファンが作動したらFMラジオ受信中にノイズが入る様に、電動ファンに替えてからなる様になってしまいしまた。
    同じJA11で電動ファン化されてノイズ対策された方、居ましたらアドバイスお願いします。
    因みにファンモーターのグランドをバッテリーのマイナスに直で繋げましたが、ボディアース時と変わりません。
    宜しくお願いします。
引用返信/返信 削除キー/
■1401 / ResNo.1)  Re[1]: ラジオ ノイズ
□投稿者/ Yさん 一般人(2回)-(2012/12/04(Tue) 12:33:36)
    11C・1型を電動ファン化していますが、ノイズは出ていません。ノイズの発生原因を特定してみて下さい。

    1.ファン単体を他のラジオ等(ポータブルラジオや他車)の側で作動させ同様のノイズが出るのなら。ファンの不具合かと思います。

    ファン内部のブラシ等が火花を散らしている(コイル接点部で目視できないようなスパークが飛んでいる状態で、連続や不定期なバチ、バチバチ音になることが多い)のなら、あまり有効な対策はありません。

    ファンを交換することを検討されて下さい。

    2.リレー作動時の「パチッ」というのでしたらリレーの交換や位置変更、ICリレー化等で対処可能かと思います。

    3.他のラジオではノイズが出ない場合や、電動ファン作動以外のことでもノイズが入るのなら、ノイズ除去部品の不具合かもしれません。

    コイル取り付けステーにある四角い黒い箱(ノイズ対策コンデンサー)が機能しているか(取り付けられているか、接点に腐食はないか、コンデンサーはコンデンサーはいかれていないか等)を確認されて下さい。

    4.後付でアーシング等はされていませんか。増設したアースラインが上手く働く場合の他、予期しない迷走電流の送電路となってしまい不具合を招く場合があります。

    私は一時期、かなりのアース線増設を行いました。ところがある日、クランプ式流量計で各部の流量確認を実施したところ、常時またはオルタネータの作動状況等により逆方向に電流が流れるラインがあることを見つけました。そのため、アース取り付け部位の見直しを行い、大幅に本数を減らしました。

    予想外のループ状態にになっている場合も考えられますので、アースラインの増設を実施されているのなら、一度全て取り外して変化が無いか確認されて下さい。
引用返信/返信 削除キー/
■1402 / ResNo.2)  Re[2]: ラジオ ノイズ
□投稿者/ ジムニ−素人 一般人(16回)-(2012/12/04(Tue) 23:14:09)
    Yさんいつもアドバイス有難う御座います。
    早速アドバイス通り実行してみます。
    当車両を手に入れた時は、アーシングはされてなかったし、電動ファン化もしてない状態時には、ノイズは入らなかったです。
    アーシングしてから、電動ファン化をしたらノイズが入る様になったので、一度アーシングを外しから、確認してみます。
    あと、中古のアルトワークスの電動ファンを付けたので、ファン自体もあやしですね!

    あと、以前JA22のトランスファーに変える時にも大変有難う御座いました。
    実は、そのあとミッションも22用に変えてますが、街中での4速までは納得した足リをしていますが、高速道路等で5速に入れると4.000回転から伸びが無く、エンジン回転数も回り難くい感じがしてマフラーがボコボコと言う感じになります。
    YさんもF6Aに22トランスファを付けていたと思いますが、マフラーはノーマルですか?
    自分のはフロントもリアもタカマコンペテイションのセラミックマフラーが付いていますが、リアが錆びで穴が2箇所ほど開き、パテ埋め状態でリアだけ他の社外マフラーに替え様と思っています。

    もし、高回転用のマフラーでお勧めがありましたら、アドバイス頂きたいです。
    宜しくお願いします。
引用返信/返信 削除キー/
■1403 / ResNo.3)  Re[3]: ラジオ ノイズ
□投稿者/ Yさん 一般人(3回)-(2012/12/06(Thu) 14:51:42)
http://minkara.carview.co.jp/userid/1232464/blog/
    2012/12/06(Thu) 14:59:49 編集(投稿者)

    何度かこの掲示板にも書いた話かと思いますが、私はド・ノーマルに近くトルクやパワーにゆとりがないとき程「高速道路の巡航時に回転が上がりすぎている。6速を入れるか5速のギア比を変えられればもっと低回転でスムーズに走れるのに」とか、「マフラー換えれば走りが変わるかも」と雑誌やパーツ販売店の話に乗せられてワクワクしながら試行錯誤(部品交換)を繰り返しては落胆していました。(今思えば独身時代でしたから、部品交換を夢見てお金を貯めるまでの期待感が楽しかったんじゃないかな)

    >YさんもF6Aに22トランスファを付けていたと思いますが、マフラーはノーマルですか?
    今のミッションは12の解体車から降ろした中古品ですが、11とギヤ比は変わりません。11を新車で購入した直後でエアクリーナーを交換したぐらいのド・ノーマルに近い仕様の頃に、カプチのミッションを搭載した事がありますが、5速でのトルクが落ち高速道を走行がかえって辛くなった(平坦路巡航はともかく、傾斜路、特に登坂車線のあるような場所で80q/h以上出せなくなった)ため、ごく短期間で11用のミッションに戻しました。

    >もし、高回転用のマフラーでお勧めがありましたら、アドバイス頂きたいです。
    宜しくお願いします。
    半年程前まで、純正相当の車外品のクランク部を切断しJVCSと言う物を接続したマフラーを使っていました。排気の巻き込みが気になり、今使っている物は純正相当の車外品(ステンレス製)です。

    体感差が大きい部品、例えばマフラーを大口径の製品に交換すれば変化は体感できますが、全域での性能アップを図るのはとても難しいです。中低速を犠牲にして高速道路走行に重点を置くのなら抜けの良いマフラーにした方が良いのかもしれませんが、背圧のバランスを崩してしまうと中低速の性能が低下して日頃の町乗りに難儀(日々の生活では乗りにくい仕様)するようになってしまいます。(JA12のタービンを搭載したときは80km/h以下がノーマル以下のスカスカ、一般道山岳登坂路では30q/h台しかでないし高速道路の登坂路でも80km/hキープができない。そのくせ100km/h以上になると元気に回ると言うピーキーなエンジンになってしまいました)

    やはり劇的な変化を求めると、ほとんどの場合が全体のバランスが崩れ、どこかが犠牲になっていくように思います。

    一方で費用対効果や規制によって制約や放置されている部分を改善していく場合は、効果は僅かですがバランスが崩れることは少ないかと思います。例えばスロットルバルブのバタフライは大口径に交換(いわゆるビックスロットル)しなくても内部のテーパ角を換えてやるだけで乗りやすくなりますし、原付レースでは常套手段だったエキマニ内の段付き研磨作業等でも僅かですが改善されていきます。そういった小さな事を積み重ねて、長い時間をかけてF6Aシングルカムを熟成させてみて判ったことは、思っていた以上に純正ミッションのギア比も純正マフラーもよく考えられて設定されているということでした。

    話を一旦元に戻しますが、マフラーは純正相当の車外品(材質だけステンレス製・・・錆び防止もありますが・・・とある理由で選択。トヨタ車が全車ステンレスに変更された理由の効果を狙っています)です。これでも「ぬふふkm/h」で雑みなく巡航できますし、「ぬああkm/h」まで(さすがにこの速度には1・2度しか入れたことはありませんが)スムーズに拭け上がります。音量や排ガスの巻き込み防止、価格や維持の容易さ等を勘案すると今の私にとってはこれが一番です。

    おとジムさん達に言わせると(自分で客観的に見てもか(笑))怪しい世界のチューン込みの熟成ですが、原則的に純正部品の組み合わせで仕上げています。足回りだけは(ここだけは純正はいただけない)某販売店の増しリーフ+おとジムショップのビルシュタイン)ですが、5型化している他はミッションは11用ですしマフラーも純正相当のクランクありのままで良い感じの仕様になっています。

    この状態で燃費もそこそこ、町乗りも高速道路巡航もそこそこの仕様に仕上がっています。数年前に、手入れはされていますが全く純正仕様の知人の11に乗ったときに、「良くこれで乗っていられるな」と思ったぐらいの歴然とした差は感じ得ました。

    レース等で特定の性能向上を望むのでなければ「良い吸気→適切な燃調や圧縮→良い燃焼→適切な背圧と良い排気」これを阻害している部分を改善していくことが良い方向性のようです。

    ちなみに、純正相当マフラー(非ステンレス、クランク部切断)+JVCSのマフラーなら我が家のジムの横に転がってまいますよ、
引用返信/返信 削除キー/
■1404 / ResNo.4)  Re[4]: ラジオ ノイズ
□投稿者/ ジムニ−素人 一般人(17回)-(2012/12/06(Thu) 22:34:21)
    Yさんへ

    いつも丁寧なアドバイスとても感謝致します。
    今回も有難う御座います。
    アドバイスを頂いて、自分なりの結論としましては、下ろした11のミッションをオーバーホールして元に戻すのが良いと思いました。
    オイル漏れしていた時の11ミッションに、22トランスファの方が、良かったので〜
    取り合えず、オーバーホール完了するまでこのまま我慢して乗り、ミッションを元にもどしてから、マフラーを考えます。

    元々のラジオノイズですが、ファン動作中、近くに他のラジオを近づけてみたら、ノイズは入ってないみたいです。(ファンの音でいまいち分からないですが・・・)
    この週末アーシングを全て外すしてみる予定です。
    アドバイスにありました、イグニッションコイル付近のノイズ対策コンデンサーですが、付け根の金属部分を磨がいてみましたが駄目でした。
    この部品の生きてる、死んでるはテスターで分かるのでしょうか?

    Yさんには本当に感謝致します。
    これからも宜しくお願いします。

引用返信/返信 削除キー/
■1405 / ResNo.5)  Re[5]: ラジオ ノイズ
□投稿者/ Yさん 一般人(4回)-(2012/12/07(Fri) 11:51:50)
http://minkara.carview.co.jp/userid/1232464/blog/
    国語表現力に欠けるため長文になり、読みにくさでご迷惑をおかけしてます。

    セッティングをする上でスムース感(例えばタイヤをオンロード用の物に交換)を追求し過ぎて、ノイズや雑味が消えいくと小排気量の乗用車のようなマイルドな車に仕上がって行きます。反面ジムニーらしさや独特の味が消えてしまい、「乗っていても、おもしろくない車」になり、単なる移動手段としての乗り物に思えてしまいます。

    それでは乗っていての楽しいジムニーらしさが失われてしまうので、度が過ぎないような味付けをして乗りにくさやワイルド感を残しています。(あくまでライトチューンなので僅かな差ですが、部品を数種類保有していて時たま組み合わせを換えて、好みに近い仕様にしています)

    チューンナップは皆さんが目標とするゴールが千差万別ですから「正解」はありません。素人の個人的な意見なので話半分で参考にされて下さい。

    >この部品の生きてる、死んでるはテスターで分かるのでしょうか?
    サービスマニュアル上「ここを点検しろ」と書いてあるだけで、効果の程は判りません。試しに一度外してみたことがりますが、新たなノイズが入ることはありませんでした。たぶんかすかなノイズは押さえられるのでしょうが、コンデンサーが有ってもそれほどの抑制効果は無いのだと思います。

    新車販売終了から10年余りが経過して、11乗りも少なくなりつつあるようです。11仲間として宜しくお願いします。
引用返信/返信 削除キー/
■1406 / ResNo.6)  Re[6]: ラジオ ノイズ
□投稿者/ ジムニ−素人 一般人(18回)-(2012/12/08(Sat) 09:23:27)
    Yさんへ

    有難う御座います。
    同じ40代こちらこそ、宜しくお願いします。
    何年乗れるか分からないですが、少しずつ改善して乗り続けます。

    あと、タイヤをグンラントレック7.00に変えたのも、5速が回らない原因ですね〜
    ジープやランクルの感覚で、タイヤの巾が細ければ良いと勘違いしてました。
    ともかく、ミッションオーバーホールをするのを優先に動きます。

    Yさん並びにみなさん、これからもジムニ−素人を宜しくお願いします。
    いつかみなさんと実際に会う機会がありましたら、さぞかし楽しい時間を過ごせるでしようね〜
    また、お邪魔します。
引用返信/返信 削除キー/



スレッド内ページ移動 / << 0 >>

このスレッドに書きこむ

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -