青森のYさんの改造例
Y式戦闘機の一部を御覧下さい。
  1. アース
  2. アース実施場所
  3. 自作渦 巻き生成 器
  4. 自作オ イルキャッチタンク
  5. 自 作オイルキャッチタンクの作成方法
  6. サブラジエーター
  7. 静電気放電
  8. リヤシート交換
  9. デフロスター加工
  10. コックピット
  11. エンジンその他
アース
コイルやプラグ・コードを高性能の物に交換した場合、ディスビの付け根とミッションケースの間をアース(接続は端子と電線で「○−○」形状のアース・ライ ンを作成しボルトと共締めすると簡単)すると効果が出やすい。 点火に用いる電気は瞬間的に流す必要があるので、BSアンテナ・ケーブルの中芯線や高性能オーディオ用スピーカー・ケーブルのような、なるべく低抵抗で電 気の流れやす い物が良い。
アース実施場所
    一部を紹介します
  
ジャッキ付近              バッテリーマイナス付近
     
 サーモスタット付近           左ヘッドライト裏          バルクヘッド
  
 インタークーラー下          後部コンビネーションランプ裏
 

自作渦巻き生成器

エアインテーク・ホースの中に入れる渦巻き生成器が販売されていますが、私も同様の装置を真鍮版で自作して使っています。北半球「右巻き有効説」と 「左巻き有効説」があるため左右それぞれ、羽の形状や角度等を変化させながら幾つか作成しました。どれも加速性能等には体感で効果があります。(中低速は スゴク良くても高速で頭打ちになったりいろいろですが、概ねエアクリーナーに近い方で設置した方が良好なようです。)
 但し、エアクリーナーよりエンジン側に渦巻き生成器があるので、破片が入るとエンジンにダメージを与えますので、勇気と自信のある方のみどうぞ。

自作オイルキャッチタンク
 インタークーラーの下に自作のタンクを設置し、ホースは純正を利用した。


自作オイルキャッ チ制作方法
 立体的な設計図
  
 設計図を基 に制作

最後に塗装を して完成
 

サブラジエーター
 おとぼけジムニーのミニミニラジエーターと同様の物を設置し、夏の高速もこれで安心。

静電気放電
 シートベルトに放電繊維を埋め込む。

リヤシート交換
 家族の為にリヤシートを交換しシートベルトも装着した。

 

デフロスター加工
 サイドガラスの曇り止め用デフロスターの吹出し口に細工をして、ミラー全面が見えるようにした。

コックピット
 色々有り過ぎて説明できない。航空機状態のコックピット。 

  

一例を紹介

  1. 燃費向上   燃調コントローラー
  2. 盗難防止用  セル停止スイッチ
  3. 夜間照明   ガラスに写り込まない特殊な航空機用間接照明を利用
  4. マップランプ 航空機用を利用
  5. オイル管理用パルスメーター   エンジンオイル交換の時期を計測するため、エンジンの点火回数を計測するパルスメ                ーター を設置
  6. コンソールボックス 前席間にドリンクホルダー付きJA12用純正コンソールボックスを加工し

  7.          て設置(サイドブレーキ固定鍵もそのまま使用可)
エンジンその他
  1. エアークリーナー フィルターはキタガワトルネード ボックス上部に通気調整弁設置
  2. インテークパイプ キタガワ製アルミパイプ
  3. コイル      おとジム4.5万Vコイル
  4. プラグ      おとジムボッシュプラグ
  5. 電動ファン    電動ファン化
  6. 増減君      増減君装着
  7. ラジエーターキャップ  1.1キロキャップ装着
  8. LLC       セラミック粉入りロングライフクーラント
  9. 防錆装置     微弱な電気を流して錆びを防ぐ
  10. 低電圧遮断装置  バッテリーの電圧が低くなると全電源カット、しかし一回だけはセルが回せる   


詳細は BBS上で